京都市 賃貸 伏見区 不動産 桃山御陵前 伏見桃山 [ミナージュ] 有限会社ミナミ住宅販売
|
|
|
|
|
|
不動産物件の探し方 |
まず!大きく分かれるのが
@今!いい物件が見つかった
Aどのサイト見てもピンとこない
この2つです。
![](rgerre.JPG)
|
実はコレ!地域性で大きく分かれるんです。
@の方は
その地域の不動産が潤滑に流通しているかどうか?
を不動産屋さんに…いや聞かなくてもわかります。
ネットに全部載ってますから。
流通量が多い地域なら焦る必要もないですし
たくさんの中から選択していけばいいです。
※suumo、home's、at home参照ですよ。
問題は
Aの場合。
こと京都の場合(京都市内)、そもそも流通量が
極端に少ないので選択して決めていくというよりも
”そこがどうか?”を1件ずつ選択していく探し方
になるかと思います。
先述した地域性ですが
京都市内は古い街でとにかく狭い(道幅も狭い)。
伏見区は割と大きいですが上記の理由で
桃山エリアでいわゆる1団の住宅地ってありません。
※駅から離れたらたまにありますが。
ギュッと接近したお家の間の古い家を壊して隙間に
建てている物件がほとんどです。
場所重視の方はここを選択していくしかありません。
それから不動産に掘り出し物はない!ということ。
ここは押さえてください。
なんでか?
不動産には
・地価相場
・築年数の評価額
・路線価など
が存在し、これをもとに価格が設定されます。
もちろん景気にも大きく左右されますから
あの頃は”高かった”、”安くなった”はあります。
がその時期の売出し価格は上記の計算で適正価格を
算出し販売価格の設定を行うので奇跡は存在しない。
で!
先程の話に戻しますが
例えば伏見桃山地域で不動産を探すとします。
皆さんどうですか第一印象は?
「あれ?少なくない?」
「あれ?こんな物件しか無い?」
はい。これが相場なんですね。
例えば(2023年現在)
伏見桃山地域の1坪の単価は約1,000,000円ほど。
一般世帯が購入したい物件価格って大体ですが
月の支払いを10万円までで抑えたいので
物件3000万円前後でしょ?
駐車場も欲しいとなると敷地は30坪くらいは?
伏見桃山で計算するとですよ?
土地値だけで3000万円超えちゃうんです。
「テント張らせるんかい!?」っつって。
じゃあどうしますか?
これは答えが大きく3つ。
@駅からグッと離れて探す
A分譲マンションで探す
B沿線や駅を変えて探す
なんです。
毎日お客様とお話していますが、
僕は
![](tonarino2.jpg)
(僕はと言ってますが売買の営業は僕だけなんで!)
いつもこの3つはお話します。
皆様のライススタイルも価値観も違うわけですから
僕が「こうした方がいい」というお話ではなく
考え方のお話をさせてもらって持ち帰って頂き
家族会議してもらうようにしています。
たくさんの中から選択していく地域ではないので
まずは是非!
情報収集だけでもいらっしゃってくださいね^^
ちなみに!
伏見区不動産地域密着でやらせてもらってる感は
出しておりますが
不動産売買でしたらどこでも探せますし走りますので
是非ご相談ください^^
特に
近鉄京都線沿線(伏見〜高の原)は僕が得意です。
(実家が木津川市、住まいが京田辺市だから)
京阪も樟葉くらいまでならよく知っています。
得意ではなかったけど
滋賀県(湖西線)も最近よくご紹介しています。
このエリアなら地域性や将来性なども
お話できると思いますので
ご参考に使ってください^^
ミナージュ 増原でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
![お電話はこちらから](images/phone.png) |
営業時間:10:00 AM - 6:00 PM
(ご予約制)
定休日: 毎週水曜日 (GW、夏季休暇、年末年始不定) |
|
|
|
|