京都市 伏見区 賃貸 不動産 ミナージュ 伏見桃山 桃山御陵前 丹波橋 中書島 を中心とした 賃貸 情報 有限会社ミナミ住宅販売

TOPへ 会社概要  MAP  メール  不動産Q&A  お客様の声  家主様へ  ミナージュってこんなお店  
京都医療センター 国立京都病院 京都教育大学 龍谷大学 京都文教大学 種智院大学 一人暮らし 新築 京都市 伏見区 同志社大学 新田辺 京田辺 興戸 深草 墨染 立命館大学 向島 観月橋 小倉 大久保 京都大学 黄檗 木幡 学生 賃貸マンション 下宿 京都市 伏見区 地域密着型 賃貸 不動産 専門店
 1ネット検索編

Q1,条件が違うのはどうして?
Q2,わざと無い物件を掲載してるの?
Q3,同じ物件がいろんなサイトに掲載されてる?
Q4,たくさん業者が載ってるサイトVS個人サイト
Q5,大手と地場業者どちらが情報豊富?
  
Q6,隠し物件ってあるの?
Q7,逆におとり物件ってまだあるの?

Q8,部屋の帖数ってホントの広さ?
Q9,間取りは誰が作ってるの?
Q10,ヤフーやグーグルの順位って大事?


 2物件編

Q1,電気コンロってダメなの?
Q2,鉄筋コンクリートは響かない?
Q3,最上階って良いの?
Q4,1階は危険?
Q5,角部屋はいいの?
Q6,オートロックって安心?

Q7,ベランダ置き洗濯機って壊れる?
Q8,ウォシュレット付けてもいい?
Q9,洗濯パン(洗濯機置き場の板)から洗濯機はハミ出ても大丈夫?
Q10,築年数の経ってる物件は汚いの?
Q11,平米から坪、坪から平米、坪から畳の変換
Q12,お風呂とトイレセパレートVSお風呂トイレ一緒ユニットバス

 3契約編

Q1,保証人って必要?
Q2,保証人の印鑑証明っているの?
Q3,保証人は知人で大丈夫?
Q4,保証人は年金受給者でもいい?
Q5,保証会社って何?
Q6,分割払いって出来る?
Q7,更新料って?
Q8,鍵はいつもらえるの?
Q9,2年契約って書いてるけど2年住まないといけない?
Q10,手付金っているの?
Q11,数か月後の引っ越し予定なんですが

Q12,定期借家って何?
Q13,代理人が契約できるの?
Q14,代理人が部屋探し出来るの?

 4トラブル編

Q1,トイレが詰まったら?
Q2,鍵を無くしたら?
Q3,鍵交換は誰がするの?
Q4,排水口が臭いんですけど
Q5,エアコンが効かないんですが
Q6,隣の人がうるさいんですが
Q7,楽器は何だったらいい?
Q8,ペットは犬猫以外なら良い?

Q9,壁に押しピンはダメ?
Q10,ゴミはどこに出せばいい? 
Q11,水道の付け根、横らへんから水がポタポタ?
Q12,ペット可物件の犬の無駄吠えについて
Q13,携帯の電波が入らない!
Q14,南京錠が外れない!
Q15,エアコンから水がぽたぽた・・・

 5素朴な疑問編

Q1,スペアキー作ってもいい?
Q2,友達を部屋に泊めてもいい?
Q3,インターネット無料って?
Q4,引っ越し当日の引っ越しの車はどこに停めればいい?
Q5,電気ガス水道って自分で払うの?
Q6,家賃って引き落としに出来るの?
Q7,近隣住居への挨拶ってしたほうがいい?
Q8,粗大ごみはどうしたらいい?
Q9,不動産屋さんの営業はしつこいの?
Q10,月の途中から入居できるの?
Q11,逆に月の途中で解約(退室)できるの?

Q12,家主が住むマンションはうるさい?
Q13,その部屋で何かあった?
Q14,分譲マンションVS賃貸マンション
Q15,家賃に消費税はかかるの?
Q16,毎月振込む家賃の振込手数料はどちらもち?

 6必殺マメ知識編

Q1,部屋探しはいつ始めたらいい?
Q2,ちょっと考えたいけど気に入ってる・・・仮押え出来る?
Q3,良い不動産屋の見分け方は?
Q4,賃貸での暖房器具は何がおススメ?
Q5,京町家ってキレイ?住めるの?
Q6,店舗を探してるのですが心構えは?
Q7,ブラインドは寒いからカーテンがいい!
Q8,京都の町家の軒下に置いてる竹細工って?
Q9,部屋案内時、どこをチェックする?
Q10,煙突って雨降らないの?
Q11,朝起きたら布団の裏がべちょべちょになりました!?

 1ネット検索編
 Q1、条件が違うのはどうして?

答えは2つあります。
1、単に掲載してる会社が間違っている。
2、下がったり上がったりの確認作業が追い付いていない。逆にきちんと棚卸をしてる会社との差が出る。

ミナージュのワンポイント・・・家主、管理会社から出される条件を細かく丁寧に敏感に棚卸されてる会社かどうか
を見極められるんですよ^^この作業は賃貸会社にとって”命の作業”なんです。


 Q2,わざと無い物件を掲載してるの?

答えは三つ。

1、無くなったタイミングと確認できるタイミングのずれ。
2、たんに棚卸を怠ってる。
3、あるように見せかけてお客様を呼び込む会社もあるようです。

ミナージュのワンポイント・・・実際に電話して聞いてみる。無ければ次の日にもう一度ネットを確認。
この時点でネットから消えてればきちんと更新されてる会社だと判断できます。


注)問合せて「ある」と言ってたのに実際にお店に行くと「さっき無くなった」と
平気で言う会社がありますのでお気を付け下さい。


 Q3,同じ物件がいろんなサイトに掲載されている?

いかにもです。
今のこのご時世、物件の方が余ってるので家主や管理会社はいろんな仲介業者に部屋付けを依頼します。
なので基本的にどの業者さんに行っても同じ物件があります。
ただし、会社の方針や業者間の信用問題によって取り扱いが制限されてる仲介業者は多数あります。
この見極めは住宅地図を見せてもらって聞いてみるといいでしょう。全て答えられるか?


もちろん当店は桃山御陵界隈の物件は100%取扱させて頂いております^^

 Q4,たくさん業者が載ってるサイトVS個人サイト

たくさんの業者が掲載されてるサイト、これをポータルサイトと呼びます。
ポータルサイトの例で言うとヤフー不動産、アットホーム、スーモ、ホームズなどがあります。
対して個人サイトもきちんと物件の棚卸をされてるかどうか?毎日更新されてるかどうか?によって変わります。
要は掲載物件の有無を毎日きちんとクリーニングされてるかどうかが良いサイトの見分け方になります。


 Q5,大手と地場業者どちらが情報豊富?

これは難しい質問です。
一言・・・その会社によります!大手でも地場業者でもその地域を完全に網羅出来てるかどうかは
サイトをよ〜くみればわかりますが、なかなか判断しにくいかと思います。
質問してみるのが一番良いかもしれませんね^^
当店で例えると・・・当店は桃山御陵前、伏見桃山、丹波橋、中書島駅界隈徒歩20分圏内の物件は
完ぺきに網羅していますがその他地域に行くと情報はありません。完全地域密着です。
この駅界隈だけで探すなら他へ行く必要はないですがその他地域も視野に入れてるなら少ないですよね?
これを情報豊富と捉えるかどうかですね。


 Q6,隠し物件ってあるの?

まず無いですね^^
昔はありましたが今のこのご時世ネット社会。
まずネットを見て来店と言う形になるのでネット上に良い物件が無ければご来店が無いわけです。
だからすべて掲載しているはずです。
少なくとも当社は自店エリアは100%掲載しております。


 Q7,逆におとり物件ってまだあるの?

無い物件をいつまでも掲載してる業者さんはまだまだあるようです。
「ありますので来て下さい」と言って、いざ来店すると
「今無くなりました。でもこんな物件が・・・」
みたいな営業をする会社はまだあるようです^^;。


そんな営業手法の会社は絶対に選んではいけません。

 Q8,部屋の帖数ってホントの広さ?

壁の内側で測ってる会社と壁の真ん中から測る会社があったようで随分違うと言われてます。
実際に見るのが一番良いですが家主や管理会社から流れてくる資料をもとに図面を作るので実際計測してるわけ
ではないので合ってるかどうかは定かではないです。あくまで目安としてご覧頂くのが良いかと思います。
一番わかりやすいのが平米数で確認することです。
単純に縦×横で平米数が出ます。自分の歩幅が90センチなら縦一歩、横二歩で畳一畳分。
こんな感じで内覧すると分かりやすいですね。


 Q9,間取りは誰が作ってるの?

基本はそのサイトの会社の社員が作ってるはずです。
当店なら私自身が作成しています。
作り方は家主、管理会社から頂く資料をもとに作成する場合と実際に部屋を見て作成する場合とがあります。


 Q10,ヤフーやグーグルの順位って大事?

一概には言えませんが大事だと思われます。
ヤフーやグーグルの上位順位ということはそれだけ信用のおけるサイトだと判断されてるということ
そしてたくさんの方が見てるということです。
それなりにお金をかければ上位順位になるようですが
当店はほとんどこの部分にお金はかけておりません。
ということは毎日きちんと更新し信用されるサイトだと判断されてるということですね^^


ただ上位だからと言って安心できるわけではありませんのでやはり中身をしっかり見て判断しましょう。

 2物件編
 Q1,電気コンロってダメなの?

電気コンロ。実は一般的に4種類あるのを御存知でしょうか?下記をご覧ください。

【IHクッキングヒーター】
アルミを通しませんが熱伝導は火ほどではないですが十分家庭料理に対応。これなら大丈夫。

【200vハロゲンヒーター】
IHと同じく火力はあるようです。

【プレート型電気コンロ】
鉄板自体が熱せられる。鍋の接点が不安定なため熱伝導が悪い。鉄板がいつまでも熱を持ち危ない。

【渦巻き電気コンロ】
火力で10分で沸騰するならこの渦巻きは30分以上かかります。時代遅れ過ぎるコンロです。。。


 Q2,鉄筋コンクリートは響かない?

いやいや響きます。
いわゆる賃貸マンションと呼ばれるマンションは分譲マンションと違い元々チープな造りが多いんです。
構造で言うと壁式構造とラーメン構造があり、賃貸マンションはまずラーメン構造になります。
このラーメン構造は・・・バツッとコンクリートが入ってるのは壁両サイドのみのところが多いです。
間の壁はボード。このボードの造りによって響き方は変わるかと思います。
よくコンコン叩いて確かめる方がいますがそれでわかることは正直ありません。
ボード内はGL工法だと空洞のとこが多いからです。
RCのマンションでもこの空洞の多い間仕切りを使うところはざらです。

ミナージュではある程度物件の響き方などは把握してますのでお聞き下さいませ^^


 Q3,最上階って良いの?

【メリット】
上がいない。見晴らしが良い。
【デメリット】
夏場屋上表面が焼け室内にもその暑さの影響がある。怖い。地震でよく揺れる。賃料が高いところが多い。


 Q4,1階は危険?

【メリット】
階段を登ったり、エレベーター待ちが無くなる。庭があるとこがある。すぐ外に出れる。安いとこが多い。
帰ってきたーって感じがする。
【デメリット】
戸締りの心配。覗かれる可能性がある。日当たりの悪いとこがある。冬場冷たいとこがある。
雨量の多い日は気になる。


ミナージュの一言・・・僕は1階派です。

 Q5,角部屋は良いの?

好き好きでしょう。

 Q6,オートロックって安心

オートロックがあると訪問者が部屋玄関口に来ないのでちょっと安心感がありますね。
ただ”オートロックがあるから安心”は全く違います。
最近では少なくなりましたが暗証番号を入居者に教えるマンションなんてオートロックの意味を成してません。

正直誰でも入れますし。。。

安心な物件とは
1.どれだけきちんと管理されてるか?
2.家主さんがそばにいる、もしくは同じ棟内に住んでいる。
3.ご自身でどれだけ防犯対策が出来るか
この三つです。


 Q7,ベランダ置き洗濯機って壊れる?

いーえ壊れません。ってあまり聞いたことがありません。
そりゃ雨風日光熱にさらされる外より中の方が良いに決まってますが元々は外用に設計されてるそうですよ。
この洗濯機というものは昔は外に置く物でしたから。
ただ時代も変わり全自動化してるので寿命と言う部分ではやはり中置の方がいいでしょうね。
僕も外に何年も全自動洗濯機を置いて使用してましたが快調でしたが寿命前に変えました。汚れたからです^^;


ミナージュの一言・・・なので「この物件はベランダ洗濯機か・・・じゃ数年だけ!」と割り切って買うのが一番です!


 Q8,ウォシュレットって付けられる?

トイレ内にコンセントがあれば余裕で付けて頂けます^^しかも自分で付けれますよ。
家電屋さんでだいたい20,000円前後です。
今付いてる便座はまた退出する時に付け変えれば問題無しです^^


 Q9,洗濯パン(洗濯機を置く板)から洗濯機はハミ出ても大丈夫?

はい^^大丈夫です!
もし洗濯パンより大きな洗濯機を設置するなら洗濯機が平行になるように何か(ブロックや台)を
洗濯機の下に敷いて調整すれば大丈夫です。※僕も今そうしてます。

基本、洗濯機から水が漏れたら、そんな洗濯パンで防げるわけも無いので・・・飾りです飾り・・・。


 Q10,築年数の経ってる物件は汚いの?

いいえ、そんなことありません。
物件は築年数が経っていても管理がきちんとしていればいつまでもキレイです。
逆に新しくても管理が行き届いて無ければ汚く感じることもあります。
要は家主さんや管理会社がどれだけ物件を磨いておられるかによるという事。

それから室内に関しても一概に古いから汚いとは言えません。
きちんと改装されてる物件なら築が新しい物件よりもキレイに見えることだってありますから^^

僕たちプロが見るところ・・・それは築年数ではなく
衛生的か?不衛生な感じがするか?
ここが大事だと考えています。


 Q11,平米から坪、坪から平米、坪から畳の変換

さて不動産の広さを表す単位ってあるでしょ?
平米や坪。これって知ってる様で知らない人多いんですね。
そりゃ日常で使わないですもん。
これさえ覚えとけば何坪何平米がわかるので覚えとくといっすね。

平米=坪÷0.3025
坪=平米×0.3025

ちなみに
畳=坪÷2

電卓が無い場合はおよそですがこう覚えとけばいっすよ。

1坪=2畳=3.3平米
0.5坪=1畳=1.65平米

例です。
30坪って何平米?⇒約100平米
100平米って何坪?⇒約30坪
畳8帖って何平米?⇒13平米(4坪)


 Q12,お風呂トイレ別々セパレートVSお風呂トイレ一緒ユニットバス

これ賃貸借りる上で最も分かれる条件です。
まずメリットとデメリットを説明しますね。

お風呂トイレ別々セパレート


【メリット】
湯船と洗い場のスペースがあるのでゆっくり浸かれる。広々使える。
ウォシュレット設置出来るとこが多くなる。
トイレに収納できるスペースが生まれる。

【デメリット】
賃料が高くなる。トイレをこまめに掃除しないといけない。


お風呂トイレ一緒ユニットバス

※ユニットバスとは風呂トイレ一緒だからユニットという意味では無いですがそう呼ばれる事が多い。

【メリット】
セパレートより随分安い。清潔に保てる(シャワーで掃除が出来る)

【デメリット】
狭い。トイレットペーパーの持ち運びが必要だったりする。湯船につかる時不便。
シャワー後、トイレ部分も濡れるのでトイレに行きたい時拭き取りや換気が必要。
築年数が20年は経ってる物件が多い。
ウォシュレットはまず付けれません。


ミナージュの一言
別に僕は湯船に入らないし、清潔だし安いから
断然風呂トイレが一緒のユニットタイプ派です。
「なんとなくセパレートが良いのかな」って感じで選ばれる方はちゃんと考えましょう。
一日のうちそこに費やされる時間は?その費用対効果は?
(家賃は5000円以上変わりますよ)
まぁでも築年数の事を考えるとほとんど平成初期の築の物件が多くなるので
古さは否めません!
でも中には良い物件があるんですよ〜^^


 3契約編
 Q1,保証人って必要?

はい。ほぼ100%必要です。
原則は保証人がいらっしゃらなければ当店ではお部屋のご紹介が出来ません。
たまに物件の管理会社に寄りますが不要の所もあります。
保証会社のみで保証人は不要の物件もありますので担当にお聞き下さい^^

 Q2,保証人の印鑑証明っているの?

はい。ほぼ100%必要です。
たま〜にいらないとこもありますが^^


 Q3,保証人は知人で大丈夫?

いいえ。基本は3親等以内の血縁関係の方でお願いしています。

※例外もありますので担当にお聞き下さい。

 Q4,保証人は年金受給者でもいい?

はい。一般的には年金受給者も可能なところが多いです。
年収1000万円の友達と年金受給のお父様なら保証人としてはお父様と判断される事の方が多いです。



 Q5,保証会社って何?

万が一家賃が滞った場合、その家賃滞納分を入居者の代わりに払ってくれる会社です。
昨今、家賃滞納も借主保護の法律上、取れない上に追い出せもしない事が多くなってます。
家主は泣き寝入り。
そこで保証会社を保証人の一人として契約させることで家主のとりっぱぐれが無くなるという制度が出現しました。
これが保証会社。まさに家主だけの為のものです。
ただ最近は家主が直接こういう指示を出すのではなく※1管理会社が加入必須で募集してる事が多くなりました。
管理会社も取れない滞納処理に時間を費やすくらいなら、
ハナから入居させない、保証会社に払わせるという形態に切り替えてるんですね。
でこの保証会社、家賃の滞納だけのための保証なので保証人は別に一人必要です。※いらないとこもありますが。
室内の保証や契約中の家賃以外のトラブルの保証は保証人がその責を負う事になります。

以下補足。
※1 昨今、家主が自身で家主業をすることが少なくなりました。なぜなら法が絡んで良いも悪いも判断できなくなってきたからです。
そこで出てきたのが家主の代わりに管理をする管理会社が現れました。
その管理会社の仕事は(管理契約に寄りますが)家主の代わりにほとんどすべての窓口をするんですね。
入居者の審査、入居者の手配、入居中のトラブル等の窓口、退去の手続き等です。


以下は実際にお客様の質問に返信した内容です。
保証会社の存在というのはこの7〜8年くらいででてきたのですが、
家主は家賃を滞納されても追い出せません。(法によるものです。居住権を保護します。)
滞納されてもお手上げになるこの状況を変えるために現れたのが保証会社。
もちろんすべてがすべての契約に必要なわけではなく(最近の契約ではほぼ8〜9割以上が加入必須ですが)
三親等以内の血縁の方の保証人だけで大丈夫な場合もあります。
保証会社の位置づけは"滞納された家賃の保証"なんですね。
保証人のすべての責を負うものではないので保証人も同時にたてていただいて滞納された家賃とそれ以外の部分保証をする責を負います。
例としては入居者が家賃を滞納します。その時に家主側に保証会社が家賃を代位弁済します。
その弁済した家賃を保証会社が保証人と入居者に請求していくという流れです。

この保証会社は常に賛否両論あります。(僕ですら全部に必要か?と思っています。)
が!考え方は"この保証会社の審査を通って且つ保証会社に加入しなければお入りいただけません。"というスタンスになります。
これは家主側は一人ひとりの入居者に対して入居時の入居申込書のみで判断しないといけません。
素行や勤務状態などまでわかりません。
それとこの人は良いけどこの人はダメといった内容にしてしまうと区別が生まれるので
"どんな方でも同じ条件で加入頂く"といった感じでしょうか。

"家主がとりっぱぐれの無いようにするための保証会社加入"という考え方もありますから
保証料を入居者が負担することについて疑問を持たれる方は正直少なくありませんが、これが現状です。

家主だけを擁護するわけではありませんが家賃も下がり敷金礼金も昔のように取れなくなり、挙句滞納されても追い出せない。
賃貸が世に出初めて40年弱でしょうか。
年々法も厳しくなり、”商売”として経営してるのにそれが今では様々な制限がかかっています。
入居してもらって家賃を滞納され部屋を荒らされそれを我慢しないといけないくらいなら最初から入れない、入れるなら保証を取る。
これは経営のリスクヘッジだとも思います。
難しい問題ですが現状はほぼ8割以上が保証会社に加入しないとご入居できない物件が増えました。

 Q6,分割払いって出来る?

出来るとこはあるみたいですが・・・当店では出来ません。
出来るとこを見てみるとオリコなんかのクレジット決済が多いようですね。
基本金融審査が必要なようです。


 Q7,更新料って?

東京と京都にしかこの制度は無いようですが・・・
賃貸契約とはだいたい1年か2年で区切られます。
でそれ以降契約する時に(他府県では自動で更新されるようですが)
京都や東京では再度更新契約を結ぶとこが多いのです。
その時に手数料的なモノが発生します。これを更新料と呼びます。
それから更新料こそないものの更新事務手数料という名目で手数料を取るところも少なくありません。
この更新料は京都でも大変に物議を醸しまして裁判では最高裁までいったほどです。
しかしその時の判決でも結局”更新料は有効と判決”され、今なお更新料をとる物件は多い状況です。

 Q8,鍵っていつもらえるの?

基本は契約日からです。
審査完了、お金の入金、必要書類の提出、契約書の署名捺印全て終わったあと
初めて契約が出来ます。



 Q9,2年契約って書いてあるけど2年住まないといけない?

いいえ。全然2年以内に出ていただけますよ。2年と区切ってるだけです。


 Q10,手付金っているの?

昨今の賃貸業界では手付金を取るところは少なくなってると思います。
手付金というよりお申し込み金という名前に変えて”預かる”業者はあるようです。
性質は最終最後に支払うそう決済金の一部として前金を・・・みたいな感じですね。
これはまさしく”お金で縛る”ということです。
キャンセルしたら戻ってくる?これも仲介業者やその物件の家主に寄りますがキャンセルする恐れがあるなら止めるべきでないです。
その意思表示が宙ぶらりんだから仲介会社も1ヵ月分を入れてもらうことで意思を確認?してる部分もあるかもわかりませんね。
また仲介会社の基本姿勢なのかもしれません。
きちんとした意思表示が出来ないなら止めない、払わない。これ当然だと思うのですが
基本的に手付制度を取ってるような会社で仲介してもらうのはナンセンスだとは思います。
当店も家主に「手付入れてもらって」と言われれば”万が一は返金してもらう確約”をもってお預かりします。
が基本的に信頼関係でお仕事してる当店ではお申し込み時、手付(申込金)などのお金をお預かりすることはほぼありません。

 Q11,数か月後の引っ越し予定なんですが。

物件によりますが待ってくれるところもあります。
でも何ヶ月も抑えたまま家賃もかからないままという物件は基本少ないと思った方が良いです。
なぜか?家主はその何ヶ月、家賃が一銭も入らないわけです。家主業は家賃収入で経営しています。
賃貸マンションもほとんどがローンで建てています。その支払いは皆さんの家賃から。
なので1室入らないとそれだけ家主は自分を削らねばなりません。これも商売。
やはり1〜2ヵ月前から探し始めるのが一番良いと思います。
早過ぎても今空いてる物件が残ってる可能性なんてありません。
なので1〜2ヵ月くらいのスパンで探す事をお勧めします。
って賃貸屋さんはきっと探してくれるはずですよ^^


 Q12,定期借家契約って?

作成中

  Q13,代理人が賃貸契約できるの?

基本的に大丈夫です。ただ委任状を取っておく事が望ましいですね。
賃貸の契約は重要事項の説明は必ず行わねばなりません。この時にご本人さんの都合がつかず
代理の方が聞く事もあります。
契約に関しては契約書は郵送でのやり取りが一般的なのですが署名捺印はご自身でないといけません。


 Q14,代理人が部屋探しできるの?

基本的に大丈夫・・・ですが!お住まいになられるのはご本人様。
諸条件(家賃や初期費用)や場所についてしっかりご相談された上で且つ全権を任されてるのであれば
問題ないですが、「とりあえず代理が探して見てみる。」というのは基本無駄になる事が多いです。
その代理人がされることは賃貸仲介会社の仕事ですので餅屋は餅屋に任される事をお勧めします。
責任が伴うから不動産屋さんがいるわけですから^^。

それから代理人さんが親切で行うことがかえって迷惑な事だったなんて話しをよく聞きます。
しっかり当事者とご相談されて不動産屋さんへ行きましょう。


 4トラブル編
 Q1,トイレが詰まったら?

間違っても自分で業者を手配するなどはしないでください。
御自身の手配は家主、管理会社は見てくれません。

トイレが詰まったらまず・・・
1.大量の70度前後のお湯を上から流しましょう。
2.ラバーカップでジュポジュポしましょう。※ラバーカップの使い方はこちら参照。
3.手を突っ込んで異物が無いか調べましょう。
4.それでもダメなら管理会社か家主に助けてもらいましょう。


 Q2,鍵を無くしたら?

弁償です。シリンダーごと交換の場合が多いです。
合いカギをもらってハイ終わりという話ではありません。
鍵を無くすという事はホントに色々大変です。
とにかく落ち着いて心当たりを探しましょう。※まぁ見つかる事が多いです。
それでもいよいよ無いなら家主、管理会社に連絡。
タイミングによってはすぐに鍵の手配が出来ない事があります。
鍵を無くしたからすぐに家主や管理会社が開けてくれると思ったら大間違い。
一晩野宿のときだってありますし、3万円以上弁償させられることもありますので鍵だけは無くさないでください。


 Q3,鍵交換は誰がするの?

ホントはですよ!ホントは鍵交換は家主の義務。
でも昨今、募集されるお部屋の条件に”鍵交換○万円”とある事が多いです。
んで鍵交換と言っても新品に変わると思ったらシリンダーのローテーションだったり・・・。
この手数料で15,000円以上取る管理会社もあります。。。
この管理会社の出す条件を飲めなければ、入ってもらわなくて結構ですと言われるので皆さん泣く泣く・・・。


んでこの鍵交換費用の不要のところは当然に前入居者が使用した鍵とは違うものに変わってるはずです。
確認しましょうね^^;


 Q4,排水口が臭いんですけど。。。

長時間使用しないと排水口の中のトラップの水が干上がって排水の匂いが上がってくることがあります。
で毎日使ってるのに排水から匂いが上がってくるのは
排水口の中のプラスチックのトラップのサイズが合って無いと予想されるか
配管と配管のジョイント部分に隙間があるかでしょう。
これは素人では判断しにくいので家主か管理会社に相談してみましょう。

 Q5,エアコンが効かないんですけど。。。

まずすることはその部屋についてるエアコンが設備であるか設備外であるかを確認ください。
設備外であればご自身で何とかするしかない。もっと言うと自分でエアコンを買いかえれば済みます。
設備の場合が問題です。
効きが悪くても故障して無ければ家主は変えてくれません。
エアコンの効き目というのはお部屋の位置にもよります。
夏場最上階などは効きにくいです。扇風機併用をお勧めします。
冬場ならエアコンより違う暖房器具を使う事をお勧めします


 Q6,隣の人がうるさいんですが。

これよくあります。
隣人トラブル第1位と言っても過言ではないかと。
これはくれぐれもご自身で対処しないようにしましょう。
よく壁を殴ったりして「うるさい!」と威嚇する方がいますがこれ後々面倒なトラブルになる事が多いです。
まず管理会社や家主に相談しましょう。
入居者全員宛に部屋の確定をせず注意を促してくれることが多いです。
あまりにひどい場合は加害者に対して厳重な注意の上、改善が見られない場合は退出という形になることも。

ただこの騒音トラブルは個人差があるのでなかなか難しくデリケート。
基本は共同住宅ということです。
もちつもたれつお互い様。社会秩序も社会常識も守った上でのご契約。
これが出来なければ共同住宅に入る権利はないということです。


 Q7,楽器はなんだったらいい?

基本、楽器OKとうたって無い限り楽器はダメです。
ただギターなど持ち込んで触れる程度くらいなら周囲に迷惑もかからない。
これならダメとは言われません。
まぁステレオと同じですね。
ステレオも共同住宅という事なら周りに気を使って音量を下げるでしょ?コレ当たり前です。
逆に言うと御近所に迷惑がかからないなら大丈夫ということです。
ピアノは重量があるのでダメなとこが圧倒的に多いです。
どれも不動産屋さんに入る前に聞かないといけませんね。


 Q8,ペットは犬猫以外ならいい?

ダメです。一般的な賃貸契約では”鳥獣類の飼育がダメ”とあります。
見つかったら退出させられる可能性があるので前もって許可を取りましょう。

ハムスターやうさぎ、小鳥を飼ってられる方もたま〜にいらっしゃいますが基本は違反ですよ^^;



 Q9,壁に押しピンはダメ?

敷金精算のガイドラインでは押しピンレベルは過失にならないとあります。
ですがおびただしい数の穴が無数にあき散らかしてたらきっと請求されますよ。

参考に・・・押しピンレベルは○、釘ネジは×


 Q10,ゴミはどこに出せばいい?

家主か管理会社に絶対聞いて下さい。
同じ地域同じ並びの物件であってもその物件によって出し方が全然違います。

引っ越しで出る段ボールやゴミは一般的に回収できませんのでご自身で手配をして有料にて捨てて下さい。


 Q11,水道の付け根、横らへんから水がポタポタ?

これは水道のゴムパッキンの劣化によるものだと考えられます。
ご自身でも替えてもらえるのですがこんな時は家主さんや管理会社に依頼しましょう。
基本的には家主側で替えてくれるはずですがたまに実費負担になる事もあります。

ゴムパッキンの替え方・・・1、水道の元栓を止める。 2、蛇口のコックをドライバー等で外す。 3、レンチでナットを外す。
4、そのナットに付いてるゴム(▲パッキン)を交換する。

 Q12,ペット可物件の犬の無駄吠え

とても多いトラブル。
ペット飼育可能な物件についてお話します。
まずペット飼育可能とはペット飼って下さいと言ってるのではなく
ペット飼育を”許可してもらってる”というところが多いんです。
「約束事や秩序が守れるならOKしましょう。」というスタンス。
(この考え方は地域や物件によって違うと思いますが当店取り扱いはほぼこの感覚。)
ペット飼育可能と言えど、近隣に迷惑な無駄吠えがOKなわけがありません。
近隣住民に対する騒音問題であり、飼育可能だから良いとか悪いとかの話しじゃないんです。
とはいえとても難しい問題。
(時間帯や時間や頻度と人が感じる感覚はまちまちだし相手はワンちゃんだから)

ペット飼育するという事は飼い主さんの責任を伴います。
躾するのは当たり前ですし迷惑がかかったら対処するのは当然なんです。
それでも改善が見られない場合は結果、契約解除になることもあるわけです。
いずれも家主、近隣住民、当事者による話し合いによって今後を決められることが多いのですが
きちんと前を向いた善処対処をお願いしたいものです。

ミナージュの一言・・・自分、犬も猫も大好きです。だから飼うならホントに今生の別れが来るその時まで一緒に
いられるよう躾けもなにもかも一生懸命頑張りますよ。
これが
飼い主の責任であり、ペットとの信頼関係だと思うんです。
それが出来ないなら飼ったらアカンと思うんです。

 Q13,携帯の電波が入らない!

これたまにあります!
マンションでもその部屋によって電波が入らないお部屋があります!
コレビックリしますがどないもなりません。。。
ご入居時必ず電波状況を確認しましょう!

過去にちょっと入り組んだお部屋でauが全く入らない部屋がありました。
これとても大事な事なので必ずご案内時にチェックしましょう!

 Q14,南京錠が外れない!

よ〜くありますコレ。
@引っ越したら前の住人の南京錠がそのまんまになってたり
A南京錠のカギを無くしたり
B番号を忘れてしまって
南京錠を開けられなくなった。

@んときは家主管理会社に言えば何とかしてくれます。
が!
A、Bの場合は自分でせんとあきません。
はい!対処はものすごく簡単なので伝授しておきます。
ステンレス用の金ノコで輪っかの部分をガシュガシュ切断しましょう。それしか方法無いです^^;


Q15,エアコンから水がぽたぽた落ちてきます。

冷気による結露を逃すように出来てますが
ホコリなんかで詰まって水滴がたまり、結果水漏れにつながってるケースが一般的。
こんなときに一ついい方法があります。
外にエアコンの結露、湿気を逃がすドレンホースが伸びてます。
そうですね〜人差し指くらいの太さの管です。
べろ〜んと出てることの方が多いので見分けはすぐにつくはず。
そのドレンホースが詰まってる可能性が高いのでそのホースの先端をうまく咥えて(汚れないようにね^^;)
一気に空気を吹き込む!
そして瞬間に放す!
すると中に詰まった埃やゴミがドロロロロ出てきてエアコンの水滴が解消されることがあります。
それでも無理なら業者よびましょう。


 5素朴な疑問編
 Q1,スペアキーを作ってもいい?

どうぞ!
でも最近は自由に作れない事も多いです。
もらった鍵がスペアキーの場合、作ってくれないことがあります。
※スペアか本キーの見分け方は本キーにはメーカー名が刻印されてて且つ長い番号がふられてます。
※スペアで作れん事無いんですが合わない場合があると言われます。
 なので本キーは家主が持ってるので借りるかして作りましょう。

ディンプルキーの場合、鍵にシリアル番号が付いててその番号が無いと作成してくれません。

管理会社か家主に聞くのが早いです^^

 Q2,友達を部屋に泊めてもいい?

どうぞ!
※家主さんが厳しいマンションもあるので泊める時は許可が必要な物件もありますよ


 Q3,インターネット無料って?

共益費にその費用が含まれてる事が多いです。
この場合、自由に会社を決められないです。



 Q4,引越し当日、引越しの車はどこに停めればいい?

物件によって変わりますので家主さんか仲介会社の担当に聞きましょう。

 Q5,電気ガス水道は自分で払うの?

もちろん!
ただ水道は定額だったり無料のとこがあったりします。

 Q6,家賃て引き落としに出来るの?

元々家賃振り込みのところは出来ません。
面倒な方は銀行で”自動送金”の手続きをすれば忘れる心配はないですね。
ただ・・・水道代が定額で無い場合、
家賃とともに振込になるので毎月振込金額が変わるのでオススメは出来ません。


 Q7,近隣住居への挨拶ってした方がいい?

自由です。
近隣に迷惑をかけそうだな・・・仲良くしておきたいな・・・と思えばしとくといいですが最近では近所付き合いを
好まない方が多いのでしなくてもいいとは思います。

 Q8,粗大ゴミはどうしたらいい?

ご自身での手配になります。
市役所などへ電話して取りに来てもらうか(有料)、民間業者への依頼になります。
たとえゴミ捨て場があっても燃えないゴミや粗大ゴミは基本的に有料での回収になる事が多いです。

 Q9,不動産屋の営業ってしつこいの?

そうですね〜一般的にはしつこいと言われてます。
物件が出たらまず電話してくる会社は多いですね。

当店は電話営業を一切してないので安心してご登録ください^
ちょっと聞いてみる  希望の条件を登録しておく  来店の予約をする

メールのやり取りであれば送ってくるメールに反応するだけですからストレスは少ないかもしれませんね。


 Q10,月の途中で入居できるの?

はい出来ます。
賃貸の場合、一般的にご入居時は入る日からの日割家賃になります。
例えば家賃50,000円で1月20日から入りたいとすると31日を日数分かけて、19,350円になります。

 Q11,逆に月の途中で退去(解約)は出来るの?

解約は出来ますが日割計算してくれません。

退去の時は日割計算してくれないところが多いです。
なので退去の月は前月の末日までに書面にて退去する旨の通知をしなければなりません。


 Q12,家主が住むマンションはうるさい?

物件によります!
でも基本的に著しく迷惑かけない限り言われる様な事は無いと思います。
逆に家主さんがいる方が安心ですよ^^


 Q13,その部屋で何かあった?

賃貸マンションなんかでホントたまに恐ろしく安い部屋が出たりします。
「何かあったのか?」質問いただきますが基本的にそう言う物件の掲示には必ず


心理的瑕疵、精神的瑕疵
と書いてあるはずです。

出てほしくないですがこれは室内で事故等があった物件のことをいいます。
いわゆる自殺なんかがそうですね。
法的に賃貸仲介会社は
告知義務があり必ずご紹介前にお話しする義務があります。
近隣相場より著しく安い物件なんかは可能性がありますね。
聞けば営業マンが前もって教えてくれます。


※ただ一つ注意は・・・事故が起こった後、一人入居すればもぉ告知の義務は無くなります。
当店はとりあえずお話しはさせてもらってますがホントに気になる方は
よく分かってる地場業者を選ぶことをおすすめします。


 Q14,分譲マンションVS賃貸マンション

作成中・・・。
というよりこの意見は独断と偏見でのみしか説明できないから
ご来店時にでも聞いて頂けると嬉しいです^^;


 Q15,家賃に消費税はかかるの?

いいえかかりません。
居住用の家賃、敷金礼金は非課税です。

ちなみに店舗や駐車場は課税対象です。


 Q16,毎月振込む家賃の振込手数料はどちらもち?

毎月振り込む家賃の振込手数料は借主もちです。
※最初に不動産屋さんに支払う決済金についても同様です。

契約書にも記載があるはずですのでご確認してみてください。尚、契約書等に記載がなくても家賃の支払い方に
銀行等の指定があれば弁済場所として指定があるわけですから通常振込手数料は債務者負担となります。


 6必殺マメ知識編
 Q1,部屋探しはいつ始めたらいい?

いつでも大丈夫です^^!
賃貸屋さんは絶対探してくれます。
ただ特殊な希望などがあれば出るまで待つしかないです。

それから新入生さんや新社会人さんは3/末に入居したいなら1月〜探し始めても早くないです。
通常月だと何ヶ月も家主は入居を待ってくれませんがこの時期の2ヶ月くらいなら交渉出来るとこが多いです。


 Q2,ちょっと考えたいけど気に入っている・・・仮押え等は出来る?

その物件に対して前向きなのであれば仮押え出来ます。
自分は気に入ってるけど、両親に相談したい。。。などは仮押え出来ます。

ただあれもこれも悩んでるからあれもこれも抑えたいというのは抑えられないはずです。当店ではお断りしています。


 Q3,良い不動産屋の見分け方は?

やっぱり営業マンと情報です。
良い不動産屋というより良い営業マンにあたるかどうかで物件探しは大きく変わるかと思います。
それからその探している地域の情報をどれだけ把握できてるか?建っている物件をどれだけ把握しているか?
この2点はホームページを毎日見れば分かります^^
一番早いのが電話でもメールでもお問合せして返ってきた対応と
実際に応対してもらった初期対応にギャップが無いかどうかで分かるはずです^^


人間がしてる仕事。インスピレーションは信用してまず間違いないかと思います^^

 Q4,賃貸での暖房器具は何がオススメ?

まず石油ストーブが禁止のところが多いという事。
正直石油ストーブが一番暖かくて燃費が良くて燃料が安いですね〜。

以下 冬場の暖房器具の参考にして下さい。
・エアコン・・・電気代が高くつく。そない暖かくない。乾燥する。ほぼ付いてるので手軽。△
・電気ストーブ・・・電気代が高くつく。その場所のみ暖かい。買っても安い。△
・ガスファンヒーター・・・ガス代が高くつく。非常に暖かい。手軽。○
・デロンギオイルヒーター・・・(使ったこと無いですが)暖かいらしい。臭いらしい。電気代は安いらしい。
                   とにかく本体が高いらしい。。。
・コタツ&ホットカーペット・・・ワンルームならこれが最強だと思っているミナージュです^^

 Q5,京町屋ってキレイ?住めるの?

ハッキリ言って半端な気持ちでは住めません。
そりゃ一からキレイに改装するとこはありますが家賃が全然変わります。※20万円以上します。
一般にある程度改装していても、隙間風はもちろん、網戸は無い、虫もネズミも出る、ライフラインが整って無いところが多い。
極端な話、相当な覚悟と断固たる決意を持たなければ住めません。
流行りや格好で住めない、不便さもひっくるめて楽しむことが出来ないとムリです。
ってこれくらいの事を考えてればまず大丈夫ですよ^^
せっかく京都で住むなら一度は町家もいいかもしれませんね〜^^

 Q6,店舗を探してるのですが心構えは?

きちんとした事業計画が必要でしょう。
「あ〜店持ってみたいな〜」から入ってもきっと難しいかと思われます^^;※業種に寄りますが。
まず何を商材に、どの場所でどのターゲットにどのくらいの支出でどのくらいの回転が得られるか?

またどのくらいまでに黒字に持っていけるのかをやる前から想定できなければ
家主へのプレゼンも出来ません。(家主は業種も人物も選ぶので僕らがプレゼンするんです)

キレイだから?改装がかかりそうだから?雰囲気で考えられる方がいますが
物件探しは
ここならこれだけの売り上げが見込める。
自己資金はこれだけだけど改装にこんだけかかるなら借り入れも視野に。
それくらいこの場所にかけてみたい。
場所はかなり重要です。回転率も来店率もこの”場所”で随分変わります。
そこが考えられないと家主にも説明が出来ないんですね〜。
店舗探しは当店は本気で取り組みます。
絶対成功して欲しいからたくさん聞きますし提案します。
どうか事業計画をたてる練習をして下さい。ここで店舗探しの仕方も大幅に変わりますよ。

 Q7,ブラインドは寒いからカーテンがいい!

もはや質問ではないですが^^;
ブラインドはとても雰囲気良く且つスタイリッシュで当店もモデルルームでたまに使いますが
普通に住むなら絶対選ばない方がいいです。
隙間が無くとも、外気がもろに入ってきますし室内の温度を逃がしたりと・・・
良いとこは見栄えだけ。

マンション住まいは特にカーテンはとっても重要なんですよね。
カーテンもカーテンレールから床すれすれで合わせないと同じ様な事が起こります。
特に冬が大変。
隙間なんてないのに冷気がもろにそこから入ってきます。
短すぎてちょんちょんなら長過ぎてひこずる方がいいと僕は思います^^;
カーテンはアジャスターがついてるので5センチくらいの上下は出来るはずです。
ご入居前にはどこ測らずともカーテンのサイズだけは測りましょうね^^!

 Q8,京都の町屋の軒下に置いてる竹細工って?

これ犬矢来(いぬやらい)って言います。



犬の放尿除け、泥棒除け、道路との境界線の役目があるようです。
これ実は維持費がすっごくかかるので最近では竹ではなく鉄製にしてるとこも。
1m四方で5〜6万するんですよね。。。


Q9,お部屋案内時、どこをチェックするといいですか?

【基本編】
1.陽当たり・・・東西南北どちらを向いてるのか?東なら朝だけ。西なら昼だけ。南なら終日。北は日照がゼロです。
2.TVジャック・コンセントの数、位置・・・何を置くかによりますが場所はさておいても数がかなり重要です。
3.水圧・・・お風呂のシャワーで水を出してみるとわかるのですがお湯が極端に弱いとこもあります。ヘッドを変える必要がある?
4.冷蔵庫を置くスペース・・・部屋内に置くかキッチンに置けるのかで使い方が随分変わります。
5.トイレのコンセント・・・ウォシュレットを設置できるかはこれによります。
6.照明器具の形状・・・今はほとんどシーリングですがたまにコンセントのところがある。
7.ガスコックの有無・・・鍋が出来るか?ガスファンヒーターが使えるか?
8.カーテンの寸法・・・必ずぴったりのサイズでないとエアコン等の効きも随分違います。
9.ベランダ出ての左右や外からの見え方・・・特に女性は隣人のベランダの使い方にも注意しておくことが必要。
10.洗濯機の蛇口と排水形状・・・洗濯機のホースが容易に取り付けられるか確認。


【番外編】
1.ポスト廻り・・・チラシがそこら中に散らばってるようなマンションは要注意。管理不行き届きなマンションは×。
2.共用廊下・・・ここも綺麗かどうかで管理体制がわかります。
3.駐輪場・・・違法駐輪が多くないか?自身のバイク自転車はおけるかどうか?
4.ゴミ置き場・・・市の回収なのかマンションで捨てられるのか?
5.キッチン下の排水溝の匂い・・・これは取れるとこと取れないとこがあるので営業マンに聞きましょう。

6.携帯の電波状況チェック・・・これすごく大事。絶対三本立ってるとこでないと・・・。
 
Q10,煙突って雨入らないの?

サンタさんの玄関ですがあれ雨入ってこーへんのん?

答え:大丈夫

なんで?

煙突の構造っておよそ二つあるんです。
一つは煙突の先っちょに屋根がついてたりキャップがついてるタイプ



もう一つは煙突をS字に作って雨が入ってこないようにしてるタイプ
※煙突内の温度は雨くらいのしずくだとすぐ蒸発するそう。



へ〜。

Q11,朝起きたら布団の裏がベチョベチョに濡れました!?

はい。

答え:当然です。

洋間の床(CFやフローリング、タイル等)の上にそのまんま布団を敷いて寝たら
そりゃビチョビチョになります。
ご自身の体の熱気で布団と床の接点で結露が起こり濡れるのは当然。これ自然現象。
だから
1.割と良いマットレスを敷くか
2.すのこなどで空気を逃がす隙間を作るか
3.ベッドにするか
のどれかで対策をしないといけません。
これ気付く人は早めに気づいてくれるんですが
万年床の気付かない人は たまに上げたときに

布団の裏がカビだらけなんてこと結構あるから気を付けましょうね。

Copyright (C) All rights Reserved by 有限会社ミナミ住宅販売